小学生で算数の文章問題が苦手な人へ。(2022) 以前も載せましたが、また載せます。 小学生の保護者の方から、 うちの子は小学校の算数で、計算問題はなんとかできるのだけれど、文章問題が苦手で・・・。 という事をよく聞きます 学校の先生に相談すると、 『国語…続きを読む
テストが終わって自分の採点ができていますか。(学年末テスト) 2月末で西条市の中学生は学年末テストが終わり、もうすぐ春休みです。 塾生はテスト結果を教えて貰う事になっています。 よく塾生に、テストが終わった後、テストはどうだった。と聞くと、 一応全部書いたけど。 とか…続きを読む
高校入試お疲れさまでした。 愛媛県の高校入試が終わりました。 中学3年生の受験生の皆さんお疲れさまでした。 やれやれという思いだと思います。 受験生本人にとって、しばらくは勉強なんかしたくもない。という気持ちだと思います。 その気持ち…続きを読む
3月は勉強の遅れている生徒さんが通塾を開始するのにベストタイミング(2022) 中・高生の保護者の方へ。 学年末テストの結果はどうでしたか。 結果はどうであれ、大半の生徒はやれやれという事で4月で新しい学年の授業が始まるまで勉強をあまりしなくなります。 『どうせもう少しでこの学年も終わ…続きを読む
小学6年生の保護者の方へ。(2022) 小学6年生の保護者の皆さん。 もう少しで卒業です。 中学に入ってお子さんがしっかり勉強をしていけるだろうか。大変心配だと思います。 中でも中学1年から科目として学習する英語をしっかり理解できるだろうか。 (…続きを読む
他塾の新年度生募集のチラシが出始めました。(2022) 2月に入り、他塾(特に大手塾)の新年度生募集のチラシが新聞に入り始めました。 塾・孔明も先週から配布されるふぁぶーるに広告を載せていますのでご覧ください。 しかしどこの塾も相変わらず、 ・**大学、**高校…続きを読む
学年末テスト対策授業を始めました。(2022) 早い所で2月22日より西条市の中学生は学年末テストを迎えます。 もう残り2週間弱しかありません。 最近のブログでも言いましたが、 3学期の学年末テストが如何に大事か知っていますか。 高校入試の合格基準の大き…続きを読む
西条市の中学生は学年末テストまで一か月ありません。(2022) 本日は1月26日。 西条市の中学生は学年末テストが2月22日~行われます。 後もう1か月ありません。 3学期の学年末テストが如何に大事か知っていますか。 高校入試の合格基準の大きな比重を占める、「調査書点」…続きを読む
成績を向上させる事は登山と同じ(再度) 過去同じような内容を載せましたが再度載せます。 塾に通っている生徒の保護者のほとんどは、通塾すれば成績が上がる(上げてくれる)と思っています。 実際通塾している生徒さんは、そんなこと言っても実際勉強するのは…続きを読む
今日から塾・孔明、2022年のスタートです。 今日は1月5日、2022年の授業の開始です。 昨年は大変お世話になりました。 今年2022年の5月で塾・孔明、開塾丸8年、9年目を迎えます。 早いものですね。もう8年になります。 開塾時中1だった生徒さんが…続きを読む