子供の能力を見極められる親の子は伸びる 『塾でどこまで成績が伸びるか。No.2』中で説明しました。 『生まれ持ったIQをセンターにプラスマイナス5の偏差値の幅がある。』 つまり、IQ100の人(学校でちょうど真ん中のIQの人)は学力(偏差値):4…続きを読む
中学生がしっかりと勉強しているかどうかを見分ける方法 中学生をお持ちの保護者の方にとって、自分の子供がしっかり勉強しているかどうかがとても知りたいです。 例えば期末テストで、5教科の平均点が60点を取ってきた時、全て60点という事は無くて、 国語が80点、数学…続きを読む
塾を途中で辞めていった人 塾・孔明開塾3年が経ちますが、入塾後途中で辞めていった人が何人かいます。理由がいろいろありますが、以下にまとめてみました。 入塾後、勉強のやり方を教えて貰い、自分一人でもやり切れる自信ができた。 退塾後…続きを読む
中3の夏休みに中1からの総復習をしませんか 西条の中学3年生で、段階が6以下くらいの人は、ほとんど中学1年生の内容のどこかからつまずいています。 以下の中1の内容がすべてできますか。 数学 ・文字式 ・方程式 方程式が曖昧なままだと、中2の連立方程…続きを読む
通塾しても成績が上がらない人 塾・孔明の強みの中の、成績向上のための指導方法(3段階学習ステップ)の中でも書きましたが、通塾前と後で成績が上がっている人は全体の20%というデータがあります。後の80%は横ばい、もしくは成績が下がっていま…続きを読む
中3の夏休み明けに成績が大きく下がる人、上がる人 中学生の話です。 夏休みに全然勉強しなかったとします。宿題をするのは当たり前で、それ以外しなかったら、という意味です。 中学1年、2年生ではそういう生徒が半数以上います。なので、全くしなくても、夏休み明け、…続きを読む
1学期末テストが終わって気を抜かない事 西条市の中学、高校では6月末で一斉に1学期末テストが終わります。大半の生徒は、やれやれという事で、勉強をしなくなります。 『どうせもう少しで夏休みだから、夏休みに入って勉強をすればいいさ』と言う人のほとんど…続きを読む
塾でどこまで成績が伸びるか(No.2) 『塾でどこまで成績が伸びるか。No.1』の中で説明しました。 東大に合格するような人は生まれつき頭が良い上に一生懸命勉強することができる人だ。と。 生まれつき頭が良い人がいるという事は、生まれつき頭が悪い人…続きを読む
塾でどこまで成績が伸びるか(No.1) ある元、東大生が言っていました。 『東大なんて勉強さえすれば誰でも入れるよ』と。 あたかも自分が普通の人間で、一生懸命勉強したから東大に入れた。と言いたいのでしょう。 本当に誰でも勉強さえ一生懸命すれば東大…続きを読む
中学校で授業破壊が問題になっています 特に中学校で問題になっていることですが、 一部の生徒(勉強ができない生徒がほとんど)が授業中歩き回ったり、騒いだりして授業を妨害し、先生がいくら注意しても聞かない。 昔なら、多少殴っても生徒を屈服させていま…続きを読む