高校受験で限界まで勉強できない人は高校に行っても伸びない。(2022) 高校受験の勉強って基本的にほとんどの人は必死に勉強します。 最後の何か月に限ってかもしれませんが、必死に勉強します。 少しでも偏差値の高い高校に合格したい一心で普通の人は死に物狂いで勉強します。 ところが、…続きを読む
中3生は9月以降入塾できません。(2021) 7/18(日)より夏期講習が始まります。 中学3年生にとっては中学最後の夏期講習になります。 中3生で夏期講習を受講せず、9月に入って入塾したいと言って来る生徒さんがたまにいます。 残念ながら、9月1日以降…続きを読む
高校合格おめでとうございます。 本日、高校の合格発表がありました。 合格された皆さん、保護者の方、合格おめでとうございます。 やれやれという思いだと思います。 受験生本人にとって、しばらくは勉強なんかしたくもない。という気持ちだと思います…続きを読む
新中3生の英語の教科書が手に入りました。(3年生がかわいそうです) 中学の新指導要領が2021年度(この4月から)に実施されます。 特に英語が大きく変わることは再三説明してきました。 3年間で学習する内容はすでに分かっていましたが、どのように3年間に配分するのかが未定でした…続きを読む
新中3生は本当にかわいそう。 本年度より、小学5年生~英語が正式科目となりました。 教科書の英単語数として5、6年の2年間で600~700語程度となっています。 現在の中学3年間、1200語ですからその半分です。 必要最低限の英語の会話…続きを読む
中3生は9月以降入塾できません。(2020) 7/19(日)より夏期講習が始まります。 今年は夏休みが3週間しかないのですが例年の日程で夏期講習を行います。 中学3年生にとっては中学最後の夏期講習になります。 中3生で夏期講習を受講せず、9月に入って入…続きを読む
中3生で西条高校へ行きたい人を急遽募集します。(若干名2020) 中3生で西条高校に行きたいけど、少し成績が足りなくて・・・。という人を急遽募集します。(成績に余裕がある人ももちろんOKです) ただし、夏期講習をフルに受講後、入試まで継続通塾が前提です。 なおかつ、現時点…続きを読む
どうせ塾に行くなら中2の1学期までに行きましょう。(2020) 塾・孔明でも中学3年になって通い出す生徒さんがいます。 受験まで1年を切った時期に面談に来られるので、最後の追い込みに来るのかな。と思って面談すると、 授業が全く分かりません。という場合が良くあります。 は…続きを読む
中3の夏休みに人生を変えてみませんか。 中学3年生にとって中学最後の夏休みがやってきました。 高校受験まで7か月ちょっとしかありません。 夏休み、6週間42日、1日7時間寝るとして、食事と入浴で最大2時間取ったとして、残り1日15時間勉強できます…続きを読む
中3の夏休み明けに大きく成績が下がる人。(2019) 中学生の話です。 夏休みに全然勉強しなかったとします。 宿題をするのは当たり前で、それ以外しなかったら、という意味です。 中学1年、2年生ではそういう生徒が半数以上います。なので、全くしなくても、夏休み明け…続きを読む