塾・孔明に行かないのは損。(パート4) 以前にも書いたのですが、 塾・孔明以外の塾へ行っているお子さんは、塾・孔明を知らなくて可哀そうだな。と思います。 すごい自信だな。という声が聞こえてきます。 他の塾の事も知らないのにどうしてそんな事が言える…続きを読む
日本人は英語の読み書きはできても話せない。って本当? 日本人のそこそこ勉強のできる(できた)人がよく言います。 ・日本人は英語の読み書きはできても話せない。これは教育が悪いからだ。もっと会話を重視した教育に変えるべきだ。 はっきり言います。 日本人は英語が話せ…続きを読む
英会話スクールで英語が話せるようになった人はほぼ皆無。 西条市内をはじめ全国に英会話スクールがあります。 TVでも宣伝していて、生徒みたいな人がペラペラ英語を話していて、それを見た人が、あそこへ行けば英語が話せるようになるんだ。 と思わせようとしています。 でも…続きを読む
小学生の夏休みから英語を先取り学習しませんか(2019) 2020年度(来年度)より、小学5年生~英語が正式科目として今の中学1年生から学習する内容を前倒しして学習することが決定しています。 当然、試験もされ、成績を付けられます。 県によって既に実験的に行われてい…続きを読む
日本人は12年(16年)間も数学(算数)を勉強しても、微分・積分も理解できないのは教育が悪い!? 日本人は中学から大学まで10年間も英語を勉強しても英語を話すことができない。 これは日本の教育が悪い。 と本気で思っている人が未だに多くいます。 私(塾・孔明、塾長)に言わせれば、 話せないのは当たり前。学…続きを読む
日本人はどんなに勉強しても英語が話せるようにはならない。(2019) 私の持論は、『日本人はどんなに勉強しても英語が話せるようにはならない。』です。 これを見た一般の方はどう思われるでしょうか。 『塾・孔明の塾長は英語の指導力が本当に劣っているのね。そんな塾で子供に勉強を教え…続きを読む
英語を話すためにはリアルタイムで聞き取る能力が必要 中学、高校、大学と勉強しても日本人が英語を話すことができないのは世界の常識となっています。 日本の教育が悪いとか、もっと早い段階から英語を勉強すべきとか。何十年と議論されてきました。 そして、2020年より…続きを読む
小学英語の教科化に向けた移行期間がスタートしました 2020年度より、小学5年生~英語が正式科目として今の中学1年生から学習する内容を前倒しして学習することが決定していますが、 2018年度より一部の授業を先行して行う「移行期間」が始まりました。 すでに3割…続きを読む
新中学1年生へ 新中学1年生の皆さん。 入学して2週間が経ちました。中学校の勉強に慣れましたか。 特に中学になって初めて学ぶ、教科としての『英語』の勉強はどうですか。 今のところ、挨拶、アルファベット、単語の綴りの勉強、等…続きを読む
中高生英語力 到達4割だそうです 文部科学省は4月6日、公立中高の英語教育に関する2017年度の調査結果を公表しました。 中学3年で英検3級相当以上の英語力を持つ生徒は40.7%と13年度から8.5ポイント増えたが、50%とする国の目標には…続きを読む