夏休みは終わった。そろそろ勉強しよう。(小学生) 私が小学生の時もそうでしたが、 夏休みに勉強なんかしたくなかったです。 宿題はやらないと駄目なのでいやいややりましたが、それ以外に勉強するなんてあり得ませんでした。 でも夏休みは終わりました。 そろそろ現実…続きを読む
小学生にも容赦しない塾・孔明 塾・孔明では小学4年生~算数と英語を指導しています。 算数については学校レベル~少し突っ込んだレベルまで当人の力量に合わせて指導しています。 英語については中学生と全く同じテキストを使用して本格的に英語を指…続きを読む
ケアレスミスが多いって?(特に小学生) 小学生の保護者の方から、 『うちの子はケアレスミスが多くて。もっと落ち着いて計算すればいいのに。』とよく言われます。 計算ミスが発生する場合として、 ひっ算の割り算が一番多いです。 割り算をするためには、掛…続きを読む
暗算のすすめ。(特に小学生) 小学校の算数はいつごろから難しくなり始めるのでしょうか? 実は、小学4年生からなのです。 小学3年生までは主に整数の足し算、引き算、掛け算、割り算を行いますが、ひっ算が正確にできれば問題ありません。 一部、…続きを読む
いかに子供の能力を見極めるか。(小学生)2019 プロスポーツの選手は小学校の時から目指しているそうです。 ゴルフやテニス、野球にサッカー。 そのためには親が子供の能力をいかに見極め、その子にあった指導をする。 子供をプロのスポーツ選手にさせる秘訣です。 …続きを読む
夏休みが終わったのでそろそろ勉強しよう。(2019小学生) 私が小学生の時もそうでしたが、 夏休みに勉強なんかしたくなかったです。 宿題はやらないと駄目なのでいやいややりましたが、それ以外に勉強するなんてあり得ませんでした。 でも夏休みは終わりました。 そろそろ現実…続きを読む
算数の九九が言えても時間がかかってはダメ。 小学生、特に4,5,6年生の保護者の皆さん。 お子さんの学力を適切に見抜けていますか? 例えば算数のテストで何点を取っていますか? ひっ算の掛け算、割り算をやらせてみてください。 掛け算、割り算には九九を間…続きを読む
小学生は少なくとも分数だけは理解して中学生になって! 最近、分数の通分のできない中3生。というブログを載せました。 ・2 / 3 + 3 / 4 =5 / 7 としてしまう。 つまり、分母、分子どうしを足してしまう。 分子、2 + 3 = 5 、分母 3 + …続きを読む
小学生の3段階評価は子供を駄目にする。 今の小学生の通知表は3段階(◎、〇、△)となっています。 あまりに大まか過ぎるし、私が子供の頃の相対評価では無くて絶対評価なのでますますあいまいになっています。 なので、◎、〇、△の割合がはっきりしていませ…続きを読む
小学生の夏休みから英語を先取り学習しませんか(2019) 2020年度(来年度)より、小学5年生~英語が正式科目として今の中学1年生から学習する内容を前倒しして学習することが決定しています。 当然、試験もされ、成績を付けられます。 県によって既に実験的に行われてい…続きを読む