本日は1月17日。
西条市の中学生は学年末テストが2月20日~行われます。
後もう1か月余りしかありません。
3学期の学年末テストが如何に大事か知っていますか。
高校入試の合格基準の大きな比重を占める、「調査書点」。
9教科の5段階(1~5)評価の合計点の3年間の合計です。
オール5だと、5*9*3=135点
この時1年間の評定をどう付けるかというのに3学期の期末テストの影響が大きいのです。
仮に、1学期:3、2学期:3、3学期:4だとした時、
3にするか4にするか(小数は無いので)悩みますが、3学期伸びた人には4を付ける可能性が大です。
逆に下がった人は下げられる可能性が大です。
このように3学期のテストは非常に大事です。おまけに1回しかありません。
この大事な3学期に実は中学1、2年とも難しくなるのです。
特に数学が難しくなります。
中1:図形が出てきます。おうぎ形の弧の問題等、ややこしくなります。
作図についても苦手な人が続出します。
中2:こちらも図形が出てきます。何といっても合同の証明問題。
証明問題が全く苦手。という人が続出します。
このように図形問題を苦手とする生徒さんが多くいます。こういう生徒さんは3学期成績を落とします。
非常に大事な3学期、一か月前からテストモードに入っても早すぎることは決してありません。
塾・孔明でしっかり勉強をしませんか。