塾は行かないよりは行った方が良い。(2022)

 

西条市の小・中・高生の内でどれ位の割合で通塾しているのでしょうか。

一番多いのは中学生で、おそらく50%前後だと思います。

通塾している生徒さん全員が通塾後成績が上がっているわけではないと思います。

でも難しいのが、あまり成績が上がっていない生徒さんはもし通塾を辞めても成績がそのままなのか、もっと下がるのかが分からないことです。

なので今通っている塾で成績が上がらないとき、通塾を続けるべきか、他の塾へ変わったほうが良いのか迷ってしまいます。

少なくとも言えることは、

・塾へ行かないより行ったほうが良い。ということです。


その理由は、

同じ時間家で勉強するより塾で勉強するほうが、勉強の内容が優れたものになっているからです。

塾の先生がその生徒さんに最適な学習内容を提供してくれているはずだからです。


なので同じ時間家で自分の勉強内容で勉強するより、塾で提供される勉強をするほうが良い結果をもたらします。

ただしそれで成績が上がる保証はありません。

あくまでも本人のやる気にかかっています。

今通塾していない生徒さん。(その保護者の皆さん)

少なくとも、通塾することで今より成績は上がります、

どれくらい上がるかは、どの塾へ行くのかと、本人のやる気で違いますが。