塾・孔明では小学4年生~算数と英語を指導しています。
算数については学校レベル~少し突っ込んだレベルまで当人の力量に合わせて指導しています。
英語については中学生と全く同じテキストを使用して本格的に英語を指導しています。
小学生が通う塾で、塾・孔明と他塾との一番の違いは何だと思いますか。
それは、
『2時間ぶっ続けで勉強して貰うことです。』
一斉の休憩はありません。
人各々、トイレ休憩や水分補給とか自由にして貰って構いません。
ただ2時間黙々と勉強をして貰います。
これがなかなか出来ないのです。特に勉強の苦手な生徒さんにとって。
なので無料体験授業を受けられた生徒さんの中で、1日体験しただけで、もう嫌だ。となる生徒さんがかなりいます。
逆に無料体験を何とか切り抜けた生徒さんはその後も何とか続けていけるようです。
どうして小学生に2時間も続けて勉強をさせるのだ。という意見もあります。
学校の授業は40分位毎に休み時間がありますが、これは生徒全体の勉強継続時間を平均して作られたものです。
人によっては2時間くらい継続できる生徒さんから10分も持たない生徒さんを平均してその時間になっています。
なので2時間継続できる生徒さんはいます。(特に優秀な生徒さん)
中学生になった時、2時間くらいは継続して家庭学習できる生徒さんは勉強が出来ます。
勉強の出来ない(苦手な)生徒さんは中学生になっても1時間すら継続して勉強が出来ません。
弊塾の中学生の生徒さんでも勉強の苦手な生徒さんは2時間半(中学生は2時間半)継続して勉強ができません。
途中で何回もトイレに行ったり、鉛筆をぐるぐる回しだしたり、中には居眠りし出したり・・・。
なので小学生の時から2時間継続して(集中して)勉強できるようにさせているのです。
小学生の時からそれができる塾生は中学生になってもしっかりと勉強が出来ます。
成績もよい場合がほとんどです。西条高校以上の偏差値の高校にほとんど行きます。
最近連続して2名の小学生が体験授業を1回か2回受けて挫折しました。
期待していた授業と違うとのことですが、
どんな授業を期待していたのでしょうか。
楽をして成績を上げてくれる塾を期待していたのだと思います。
小・中学生で塾・孔明の体験授業に1回か2回で入塾を辞退された生徒さん。
他の軟弱な塾に行ったのかもしれませんが、ご愁傷様です。成績は上がりませんよ。