中1生(特に東中、南中生)は1学期末テストの結果はどうでしたか?

 

西条市の中学生の1学期末テストが東中、南中は6/25日に終わり、北中が6/30日に終わります。

東中、南中は1学期中間テストが無かったので、今回が初めての定期試験になりました。

今年は中学の新指導要領が実施され、特に英語の内容が格段に難しくなりました。

昨年、小学6年生で英語の授業が開始されはしましたが、所詮テストが無い、半分お遊びの延長みたいなものでしたが。

そのおかげで今年から中学英語が死ぬほど難しくなりました。

1年の1学期からものすごいスピードで英語を勉強するのです。

・be 動詞(肯定文、否定文、疑問文)

・一般動詞(肯定文、否定文、疑問文)

・助動詞 can

・疑問詞 (what,how,who,where,when)

・to 不定詞 ( I want to 文)

・命令文

・名詞の複数 (How many疑問文)

昨年までだと2学期の途中(10月頃)までに学習していた内容を1学期に詰め込んだ感じです。

なので1学期中間テストが無かった東中、南中の生徒さんにとって1学期末テストはかなり難しかったのではないでしょうか。

下手をすると、もう英語は嫌いだ。となった生徒さんが続出している可能性があります。

数学については昨年までとあまり変化はないのでですが、同じ理由で東中、南中の生徒さんはかなり苦労したのではないでしょうか。

いずれにしても1学期末テストでかなり悪い点数(50点以下)を取ってきた生徒さん。

このままにしていると悲惨なことにならないとも限りません。

この夏休みを利用してしっかりと復習をしておきましょう。

塾・孔明の夏期講習を利用する手もありです。