西条高校にギリギリ合格した人は相当覚悟を持って勉強すること。

 

西条市の中学生に絶大な人気を誇る西条高校ですが、

近年学力の低下が懸念されています。

というのも西条市内の優秀な中学生が西条高校を敬遠して、今治西高、新居浜西高に行くようになり、西条高校の偏差値も下降傾向にあります。

少し前までは合格最低偏差値が57と言われていました。

ところが最近では受験者数が定員割れするようになり、理論上受験者は全員合格します。

実際はあまりにひどい受験者は不合格になるようですが、少なくとも最下位で合格した人の偏差値は50強くらいではないでしょうか。

おそらく合格者の下位5%くらい(10人程度)は偏差値50~52程度、6段階の人です。(おそらく)

別にこれらの生徒さんがどのような高校生活を送ろうと関係ないのですが、

どうしても授業についていけず、弊塾をはじめ学習塾に通いだす場合があります。


ところがです。

そういう生徒さんにとって西条高校の勉強は、

地獄の難しさなんです。


例えば英語の話をします。

西条高校の学習カリキュラムは高校卒業時の目標レベルを英検に例えると2級合格レベルとしています。

これはあくまで目標であって、生徒全員がそのレベルに達する訳ではありませんが。

そのために入学する生徒のレベルを英検3級合格者のレベルを期待しています。

中学卒業時英検3級合格もしくは合格同等レベルになれるのは中学生の上位25%以上です。8段階の上位半分以上。

なので先ほどの6段階で合格した生徒さんの英語の実力は英検4級レベルでしょう。

その人が西条高校の英語の授業を受けると全くついていけません。

定期テストに限れば、範囲が狭いので必死に勉強(暗記)することで何とか赤点だけは回避する。こういう勉強が3年間続き、

何とか卒業は出来ても、大学進学となると悲惨な結果を招きます。


何が言いたいかというと、

6段階あたり(偏差値55未満)での西条高校受験はできれば辞めて欲しいです。

どうしても入学したいというなら、それこそ死に物狂いで勉強する覚悟を持って欲しいです。

当然高校入学と同時にどこかの学習塾に行くことをお勧めします。

それも1週間に1回や2回では意味がなく、4回か5回以上行くくらいの覚悟が欲しいです。

部活を謳歌したいなんて思うのなら卒業することだけを目標にしてください。


今高1でそれらに近い生徒さんがもしいたら、今すぐにでも塾・孔明に来てください。

ただし週4回ぐらい通塾する覚悟でお願いします。