通塾を親が無理強いしても結局無駄。(2019)

 

保護者からの電話が鳴ります。

『体験学習を申し込みたいのですが。』

その後、本人と保護者の方に面談に来て貰います。

『成績が良くないので塾に通おうと思います。』

その後、2週間の無料体験学習を行います。

その際、全くやる気が無い生徒さんがいます。


いつも思うのですが、本人が全く勉強する気が無いのに、どうして塾に通わせようとするのでしょうか。

塾に行けば子供のやる気を起こさせてくれるとでも思っているのでしょうか。

今仮に子供にピアノを習わせたい親がいるとします。

子供は音楽が大嫌いでピアノを弾くなんて全く考えられません。

その時、親がいくら勧めようが、その子供は絶対ピアノ教室へは行かないでしょう。

それなのになぜ学習塾だと、勉強が大嫌いなのに親の勧めを断れずに通塾を始めるのでしょうか。

子供も案外自分が勉強ができないのを塾に行けば何とかしてくれる。と思っているのでしょうか。


本人がやる気が全くないのに塾に行っても全く無駄です。

ことわざにあります。

『馬を水飲み場に連れていくことは出来ても、馬に水を飲ませることは出来ない。』

勉強をしたくない生徒を塾まで無理やり連れて行っても本人に勉強させることは出来ません。

弊塾でも勉強するようにはある程度言いますが、まったくやる気がない場合どうすることもできません。


この状態が2週間続き、無料体験が終わります。

親から連絡が来ます。

『すみません。本人が続けたくないそうなので入塾しません。』

こちらも言い返したくなります。

『勉強したくない子供を体験学習に連れて来るな。』と。

お互い、時間が無駄です。


それに対し、生徒本人さんが通塾したいという場合は別です。

無料体験学習をしていても、本人が希望して来られている場合ははっきり分かります。

本人の学力は関係ありません。

勉強があまりできなくても、一生懸命勉強してくれます。

成績を上げたいという気持ちが出ています。

子供から塾に行きたい。と言われないのに無理強いはやめましょう。

また、子供から塾に行きたいと言われたら、通塾を是非検討ください。

成績向上のチャンス到来です。