中3の夏休みに人生を変えてみませんか。

 

中学3年生にとって中学最後の夏休みがやってきました。

高校受験まで7か月ちょっとしかありません。

夏休み、6週間42日、1日7時間寝るとして、食事と入浴で最大2時間取ったとして、残り1日15時間勉強できます。

15×42=630時間勉強できるわけです。

これだけ勉強すれば偏差値5UPだって狙えます。

ところがほとんどの人がこれだけ勉強しません。

じゃー何時間勉強すればいいのでしょうか。

塾・孔明では過去中3生を対象に、夏休み300時間特訓と称して、塾の勉強と家庭学習を合わせて300時間勉強しよう。

という取り組みをしてきました。

6週間で300時間と言う事は1週間50時間、7日で割ると1日7時間程度で達成します。

でも強制力は無くて、別に達成しなくても罰はありませんでした。

その結果、達成した人数は、過去1人か2人です。

その他のほとんどは100時間~200時間の間。1日平均3~4時間程度です。

こちらがいくら言っても生徒はその気にならず。今年から辞めました。

過去の塾生で一番ひどい人は、

夏期講習が始まる前に退塾していきました。

成績アップを諦めたのです。

その人はとにかく勉強したくないのです。

3年の夏休みまでは部活をやっている人がほとんどなので、勉強をしない人が自分だけではありません。

ところが周りが部活が終わって勉強をし出す時点になって、

でも、私は勉強はしたくない。成績がどこまで落ちようが、その時になれば分かるさ。

まあ、こんな感じです。

本当にそれでいいですか!


人生を諦めるようなもんですよ。


本人の人生をどう生きようが自由です。

でも勉強が嫌いなのに何をするために高校へ行くのですか?

高校の勉強はもっと難しいですよ。

高校受験をするのだったら、とにかくこの夏休みは勉強しましょう。

自分の人生が変わるくらい勉強をしてみてください。

1日何時間勉強するかは人それぞれ違うと思いますが、

少なくとも、勉強以外の事、スマホとか、TVとかを一切見ない。一切外出しない。(遊びに行くとか論外、夜市とかも)

そうなれば必然的に1日10時間以上勉強するしかなくなります。

自分を勉強モードにするためにも、塾・孔明の夏期講習を受けてみませんか。