塾の無料体験授業ってお見合いみたいなもの。

 

どこの塾でも無料体験授業を受けられると思います。

塾によって、1回だけだったり、4回もあったり、太っ腹な塾は1カ月もあるかもしれません。

いずれにしても生徒さんは、

この塾で一度体験をしてみたい。と思って体験授業を受けると思います。(親に無理やり受けさせられる場合もありますが・・・)

そしてその回数が終わった時、基本的に入塾の判断を求められます。

その時、

どうしよう。この塾はいい面と悪い面があり迷うなー。と思った時、

一度保留して、違う塾の体験授業を色々受けてその中で一番気に入った塾を選びたい。

と思うかもしれません。

でもどこの塾でも、それは嫌がられます。

何故なら、塾の体験授業って、結婚のためのお見合いみたいなものだと思うからです。

学生の皆さんにはお見合いなんて関係なさ過ぎて興味が無いと思います。

お見合いって、結婚を前提とした男女が誰かの紹介で会って、お互いが気にいれば交際に進むシステムですが、

お見合いをした後、気に言ったらOK。気に入らなければお断りをしなければいけません。

取りあえず保留して、色々な人とお見合いをして、その中から一番気に入った人を選ぶ。という事はしてはいけない事になっています。

何故なら、男女お互いにそれを許すと、保留中の相手が他の人にOKを既に出した場合、後でOKと言っても遅いからです。

なので、お見合いをしたらその時点でOKかお断りかを決めなければならないのです。

塾の無料体験授業も同じです。

既定の回数授業を受けたら入塾するかしないか決めなければいけません。

保留したい時があるとは思いますが、決心をしましょう。

過去、塾・孔明の体験授業を受けた後入塾しなかった生徒さんが何人かいました。

理由は人それぞれ違うと思います。(本当の理由はなかなか言ってくれないため)

でも、他にもっと良い塾があるはずだ。と思われた方がおられたなら、

それは幻想です。

塾・孔明より良い塾は有り得ません。

えらい自信だなー。他の塾の事も知らないくせに。という声が聞こえます。

でも、塾・孔明のホームページの過去のブログを検索して、

『塾・孔明に行かないのは損』というブログを読めば分かります。

過去、体験授業を受けたのに入塾しなかった生徒さん。

ご愁傷様です。