保護者の皆さん、昔親に勉強しろとうるさく言われましたか?
お子さんたちは何も言わなくても勉強しますか?
私(塾長)は昔、学生時代、親に勉強しなさい。と言われた覚えがありません。
宿題したか。と言われたこともありません。
何故なら、小学生の間は、授業で全て理解していたので家で勉強する必要が無かったです。
宿題は学校の休み時間に全て終わらせていましたので宿題を持って帰ることがありませんでした。
なので家で一切勉強したことがありませんし、親も言う必要がありませんでした。
さすがに中学生になってからは家庭学習を毎日しました。自分で進んでしていたので、親に言われることが一切ありませんでした。
勉強はできる方だったからそうだったのですが、勉強のできない同級生は相当親から勉強しなさい。と言われていたみたいです。
ある日、同級生の家に遊びに行ってた時、陰で、遊んでばかりいないで勉強しなさい。と言われていましたから。
でもその同級生は結局勉強ができないままで卒業しました。
結局分かることは、
いくら親が子供に勉強しなさいと言っても無駄。
なので、何も言わないか、ご褒美で釣る(成績が上がればスマホを買ってあげる。)とか、成績が下がったらお小遣いを減らすとか。
全て駄目なら、せめて塾に通わせてください。
その間だけでも勉強するはずですから。
塾に行ってもその間勉強しないようでしたら、さすがに諦めてください。
もう手はありません。
どこの塾に行っても同じです。