中学1年生の保護者の皆さん。
夏休みも残すところ2週間になりました。
あと少しで2学期の授業が始まります。
中1のお子さんの1学期の成績はどうでしたか。
中1の1学期の間はみんなまだ成績にばらつきがあって、あまり参考にはなりませんが、
2学期から数学、英語共に難しくなり始め、成績の幅が各人広がり始め、成績が確定し出します。
・数学では方程式を学習します。
ここで解らなくなる生徒が続出します。
・英語では複数と3人称単数を学習します。
中1生の半数以上がここでつまずきだします。
英語が嫌いになり始める人の大半は中1の2学期からと言われています。
それだけ中1の2学期は重要な時期です。
つまり、2学期末の成績がほぼ本人の実力になり、高校入試まで大きく変わらない可能性大です。(下がる可能性は大いにあり)
1学期が完璧だったという生徒さんを除き、その他の生徒さんは是非通塾を検討ください。
既に解らない事が出始めたという人は一刻も早く相談下さい。
早ければ早いほど手の打ちようがあります。