成績を上げる力って何のことだと思いますか。
仮に頑張って成績を上げたいと思います。
でも成績を上げる力が無いと上がらないんです。
何のことを言ってるか分からないという声が聞こえます。
頑張れば成績が上がるに決まっているじゃない。と思っている方がいます。
特に昔あまり勉強をしなかった人に多い考えです。
自分は昔勉強に興味がわかなかったので勉強をしなかった。でも頑張ればもっとできたはずだ。
だから子供も頑張れば成績は上がるはずだ。塾に行けばきっと成績を上げてくれる。
こんな感じです。
でも子供に力が無ければ決して成績は上がりません。
力=能力 と言えば良いかもしれません。
本来持っている能力を発揮できてなくて、成績が低迷している場合は頑張れば持っている能力まで成績が上がります。
でも能力が無くていくら頑張っても限界がある人もたくさんいます。
問題は自分が持っている能力が目に見えない事です。
特に親は自分の子供をどうしてもひいき目に見てしまいがちです。
客観的に自分の子供の能力を判断することが必要です。
塾・孔明に相談して頂ければ、3か月で判断し、どこまで伸びるかを教えることができます。
そんなの知りたくない。無限に伸びると信じたい。という方は他塾へどうぞ。