高校受験の勉強って基本的にほとんどの人は必死に勉強します。
最後の何か月に限ってかもしれませんが、必死に勉強します。
少しでも偏差値の高い高校に合格したい一心で普通の人は死に物狂いで勉強します。
ところが、早々と目標を下げて、勉強をあまりしなくても合格できる高校に志望を変更する人が出てきます。
受験勉強の苦しみから逃げたわけです。
色々な言い訳をします。
『もし勉強を続けて、一つ偏差値の高い高校に行ったとしても、その高校でビリを争う事になる。
それよりは一つ偏差値の低い高校に行って、そこで上位で頑張れば大学受験で逆転できる。』と。
ところが、そうならないのがほとんどなのです。
苦しい時逃げる人は、結局、高校での勉強でも苦しい時逃げてしまうのです。
受験高校を決める直前まで志望校のランクを下げてはいけません。
結果、成績が思うように伸びなくて、志望校決定の直前にランクを下げざるを得ないことになるかもしれません。
でも必死に頑張ったという経験は残ります。
高校に入った後でも勉強で苦しい時、あの時頑張ったことを思い出して下さい。
大抵のことは我慢できるはずです。
中学3年生の皆さん
まだあきらめてはいけません。