塾・孔明開塾3年が経ちますが、入塾後途中で辞めていった人が何人かいます。理由がいろいろありますが、以下にまとめてみました。
- 入塾後、勉強のやり方を教えて貰い、自分一人でもやり切れる自信ができた。
退塾後、通信教育をやったり、全く自分だけの勉強にした人もいます。 - 開塾1~2年の塾と知らず入塾したが、事実を知って辞めた。(実績が少なくて心配)
これを言われると言い返せません。 - 入塾後、成績が上がらない。場合によっては下がった。
問題は3の場合です。
別のブログでも言いましたが、通塾前と後で成績が上がっている人は全体の20%というデータがあります。後の80%は横ばい、もしくは成績が下がっています。
これは色々な塾の平均データですから、塾によっては100%近くの塾生が成績が上がっている場合もあれば、ゼロに近い塾もあるでしょう。
では、塾・孔明でのデータはどうかというと、
中学3年を卒塾した生徒はほぼ100%成績が向上(程度の差はある)し、全員希望校に合格しました。
逆に、成績があまり上がらず辞めていった人がいたという事です。
辞めていった人ほとんどに共通することがあります。
・成績が元々あまり良くない。
入塾時、2~4段階
・他の塾で成績が上がらず、当塾に入塾した。
・成績が悪いのは、学校の先生や塾のせいだと思っている。(親も子も)
・塾で勉強する以外はほとんど自宅学習をしない。テスト前になって慌てるが既に遅い。
・保護者から相談されることも無しに、いきなり、成績が上がらないので辞めさせます。と言って来る。
どうですか。過去辞めていった生徒さん。
塾以外ほとんど勉強しなくても成績がみるみる向上する夢のような塾を見つけて、
みんなが希望校に無事合格することをお祈りしています。