高校3年から成績を上げ、希望大学に合格するためには

高校3年になると、ほとんど全員目の色が変わって、大学進学の事を考えだします。

高校2年間の自分の勉強を振り返って、後どれくらい成績向上が見込めるだろうかを考え、希望大学の候補を何パターンか考えます。

現在の偏差値から、10UP必要な大学、5UP必要な大学、等々です。
大学、学部等で受験に必要な科目数にも違いがあり、早めに決めることが必要です。少なくとも、センター試験を受ける場合は必要な科目が決まっていますから、最低センター試験の科目の目標点を決める必要があります。

後1年で全ての科目の点数を上げることは不可能と思ってください。特に、数学、英語は3年になって成績を上げることは極めて困難です。ただ、センター試験で得点UPを図るためのテクニックがありますので、塾・孔明に相談頂ければ、センター試験対策授業を行います。

後は何といっても勉強時間を増やすことです。しかし、2年間である程度の勉強の習慣ができていないと急に時間は増やせないのです。部活が終わった後でいえば、学校が5時に終わったとして、6時~12時で5時間は毎日勉強してください。

土日、長期休暇は10時間以上してください。ただ時間だけ多くしても密度が大切です。

塾・孔明に相談頂ければ、自宅学習のやり方も指導します。