新中学1年生へ 新中学1年生の皆さん。 入学して2週間が経ちました。中学校の勉強に慣れましたか。 特に中学になって初めて学ぶ、教科としての『英語』の勉強はどうですか。 今のところ、挨拶、アルファベット、単語の綴りの勉強、等…続きを読む
学校の勉強は将来役に立たない? 勉強のできない人に限って、必ず言います。 『学校の勉強なんて将来何の役に立つの?英語なんか分からなくても日本にいる限り一生困らないし、因数分解なんて将来必要?』 それじゃー聞きます。 『役に立たないと思うの…続きを読む
小中学生で先生から基礎力はあるが応用力が無いと言われる人へ 小中学校の先生に、 『あなたのお子さんは基礎力はありますが応用力が不足しています。もっと応用力をつけましょう。』 と言われたことはありませんか。 こう言われて、じゃーどうすれば良いの? どんな勉強をすれば応…続きを読む
どうせ塾に行くなら中2までに行きましょう 中学3年の夏休み前になって、部活も終わったし、さあ塾にでも行って本格的に勉強するか。という生徒さんがいます。 はっきり言って、ほとんど手遅れです。全く駄目とは言いませんが、遅すぎるのです。 公立高校受験で、…続きを読む
中学入学おめでとうございます 新中学1年生の保護者の皆さん。 中学入学おめでとうございます。 でも一番心配なのはお子さんがしっかり勉強をしていけるだろうか。という事だと思います。 中でも中学1年から科目として学習する英語をしっかり理解で…続きを読む
中高生英語力 到達4割だそうです 文部科学省は4月6日、公立中高の英語教育に関する2017年度の調査結果を公表しました。 中学3年で英検3級相当以上の英語力を持つ生徒は40.7%と13年度から8.5ポイント増えたが、50%とする国の目標には…続きを読む
K塾は頭の良い人にすごく向いている(続) 先日、『さんまの東大方程式』とかいう番組の中でK塾を絶賛していましたので見た方も多いのではないでしょうか。 実は私も以前のブログでK塾が頭が良い人に非常に向いている。と書いています。 あの番組を見た人は、K…続きを読む